第52回 日本赤十字リハビリテーション協会学術集会
ご挨拶
第52回日本赤十字リハビリテーション協会学術集会長
山口赤十字病院 リハビリテーション技術課長
河野 慎
この度、第52回日本赤十字リハビリテーション協会学術集会を、2025年9月13日・9月14日に山口市におきまして開催させていただくことになりました。
2015年12月に日本の労働人口の49%がAIやロボット等で代替可能になるとあり、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はその可能性が低いと言われていました。9年が経ち、リハビリテーション分野でもロボット技術を導入されるものは増えてきており、今後は療法士がそれぞれの操作技術等を身につける必要が出てくると思われます。
我々三職種の技(わざ)はどこにあるのでしょう。法律では理学療法士は運動療法と物理療法、作業療法士は作業を、言語聴覚士は言語訓練と摂食嚥下療法を業とする職種です。この技が磨かれ標準化された方法がアップグレードされ、引き継がれているでしょうか。緊密なコミュニケーションが必要な職業は今後もなくならないと言われており、将来残る職種かもしれませんが、技が向上しなければ残れるでしょうか。技は「技術」と「技能」に分かれます。技術は継承でき、技能はその人がなくなると継承できない、人と人とのつながりが重要となると言われています。山口県萩市の生まれ吉田松陰先生は色々な方との関係づくりを自らが動き、幕末の多くの志士を育て、孟子の訓えである、『至誠にして動かざるものなし』を信じて呼びかけていた姿勢を「草莽崛起」という言葉にしたと思われます。この言葉をテーマとし、若い療法士への刺激となり、ベテランの療法士にはもう一度自分の技術と技能を見つめ直し、向上し継承できる道に進める趣旨の学会になったら良いかと思っています。ガイドライン、学会発表・論文など継承が可能な技術のアップグレード、コツと勘も必要となる技能の向上にはデモンストレーション等の感じ取れる雰囲気づくりに努め、技術と技能を分けて考えていける学会を企画したいと思いました。基調講演では、吉田松陰先生をお祀りする松陰神社の宮司 白上陽一郎先生にその教えと現代社会での対応のお話を聞かせていただくことになっています。また、特別講演では3職種の先生方をお招きし、それぞれの技を講じて頂く予定です。
室町時代に大内弘世による「西の京」づくり、大内義弘を偲ぶ国宝瑠璃光寺五重塔、大内義隆の供養塔がある龍福寺、サビエル記念聖堂、雪舟庭、毛利元就の菩提寺の洞春寺、毛利敬親が移った山口城跡、幕末の志士たちが集まった菜香亭など数々の歴史を感じ取れる場所がたくさんあります。身体を動かしたい方はシェアサイクルでの名所巡りや他の県よりもお手頃なゴルフ場もお勧めです。世界が注目する山口市で、おいでませ山口へ!のスローガンでお待ちしております。
開催概要
テーマ:草莽崛起 ~技術と技能~
会期:2025年9月13日(土)~9月14日(日)
会場:山口市民会館 小ホール
(〒754-0074 山口県山口市中央2丁目5番1号)
参加費:【事前登録】日本赤十字リハビリテーション協会会員8,000円、会員外11,000円、学生3,000円
【当日参加】日本赤十字リハビリテーション協会会員9,000円、会員外12,000円、学生3,000円
演題募集要項
1.応募資格
原則、日本赤十字リハビリテーション協会会員とさせて頂きます。
非会員の方は学術集会事務局までお問い合わせ下さい。
共同演者は非会員でも可能とします。筆頭演者=発表者としてください。
2.応募受付期間
2025年1月6日(月)12:00 〜 2025 年 2月 28 日(金)17:00 まで
3.応募内容
一般演題:リハビリテーションに関するもの ※優秀演題には表彰があります。
4.発表形式
(1)発表形式は口述発表の予定です。
(2)発表時間は7分(質疑応答は3分で行います。)
(3)口述発表は、すべて PC(Microsoft Power point 2021)機材を用いて行います。
(4)持ち込みの発表用データは「USB フラッシュメモリ」のメディア形式を使用します。(トラブルに備えファイルのバックアップをご持参下さい。)
(5)原則、PC 以外の機器、指定されたソフト以外は使用できません。
(6)動画や音声データの使用はできません。
(7)応募演題数によっては発表時間(質疑応答時間)を変更することがあります。
5.演題抄録の使用権について
演題抄録の二次使用権・許諾権は、日本赤十字リハビリテーション協会に帰属します。
6.演題の倫理規定について
(1)対象者の同意について
倫理的事項を遵守し、本文中に(特に)対象者の同意についての記載が必須です。
(2)最大限倫理的な配慮を行うこと
研究の計画・実行・分析・演題作成等の過程において、倫理的配慮を十分に行って下さい。人を研究対象とする場合 は、対象者・被験者の個人の尊厳、人権の尊重を第一とし、ヘルシンキ宣言、厚生労働省通達の「臨床研究に関する倫理指針」を遵守して下さい。
(3)インフォームド・コンセントについて
研究に先立ち、対象者・被験者からインフォームド・コンセントを文書で受けて下さい。インフォームド・コンセントを受ける手続きは、厚生労働省の「臨床研究に関する倫理指針」を遵守して下さい。対象者からインフォームド・コンセントを受けなくてもよい場合でも、十分な倫理的配慮を行って下さい。
7.利益相反(COI)の開示に関して
研究に利益相反の可能性がある場合(企業からの研究助成金や寄付金の受入、実験機器等の提供、コンサルト料や謝金、特許取得など)は、情報の開示をお願いいたします。利益相反(COI)の開示の対象は一般演題の筆頭演者のみとし、当該発表に関わる利益相反の有無を申告して頂きます。
8.応募方法
インターネットによる電子メールにて応募を行って下さい。
(1)以下に従って演題応募原稿を作成してください。
① 応募原稿作成にあたっては、Microsoft Office Word を使用してください。
② A4 版を使用し、書式設定・段組は不要です。
③ 演題名は全角換算 50 字、抄録本文(筆頭演者・共同演者・所属等を含む)は、全角換算 800 文字以内です。図表等の使用はできません。
④ 文字の大きさは演題名・抄録本文は 10 ポイント、「MS 明朝」を使用してください。
⑤ 筆頭演者、共同演者の所属施設名が複数の場合は上付き数字を用いて示してください。
⑥ 演題応募原稿の体裁については、はじめに・目的・方法・結果・考察等の小見出しをつけ、その両端には【 】をつけて囲んで下さい。
⑦ 句読点は、「,」「.」に統一して下さい。
⑧ 入力される文字により文字化け・脱字等の不具合が生じますので、特殊文字の使用は絶対に避けてください。
(2)以下に従って演題応募原稿を電子メールにて添付ファィルとして送信して下さい。
① 原稿の送付先は次の電子メールアドレスです。 E-mail:yrch.reha@gmail.com (学術部長:末永真一郎)
② 件名に「第 52 回日赤リハ演題応募」と明記してください。
③ 電子メールの本文に次の事柄を記載して下さい。
(1)演者氏名
(2)演者氏名フリガナ
(3)演者の職種
(4)演者の所属機関
(5)所属機関の郵便番号および所在地
(6)電話番号もしくは FAX 番号
(7)受領確認用および採否通知用電子メールアドレス(携帯電話のメールアドレス不可)
(8)日本赤十字リハビリテーション協会誌「会議録への投稿希望の有・無」
※(3)演題受付番号の電子メール受信 演題応募の際に入力いただいた「電子メールアドレス」宛に演題受付通知を送付します。 演題受付通知が 1 週間をめどに届かない場合は、演題募集用メールアドレスにお問い合わせ下さい。
9.演題採択結果の通知
10.演題送付先・お問い合わせ
下記の E-mail をご利用ください。
第52回日本赤十字リハビリテーション協会学術集会事務局 E-mail:yrch.reha@gmail.com 学術部長:末永真一郎
第52回日本赤十字リハビリテーション協会学術集会事務局
山口赤十字病院 リハビリテーション技術課
〒753-8519 山口県山口市八幡馬場53-1
TEL:083-923-0111 E-mail:yrch.reha@gmail.com
◎運営スタッフ
学術集会長:河野 慎 準備委員長:竹本 幸生
運営役員:江川淳郎 林真基人 西嶋洋 末永真一郎 田畑槙一 阿部寛
藤野愛弓 中村良太 細川翔平 横田亮介 原田綾香 土井康太 三村昂平 小野祐記 小田村綾香 間水なるみ 金子哲也 小田妙 中屋佳菜 雨谷有桃 猪股桂吾 荒川彰子 片宗有貴子 吉松佳純